梅雨の季節


6月になりました。6月は梅雨の季節です。

梅雨や台風といった気圧の低下や湿度が多い季節は、胃腸の機能低下が多くみられます。

 

湿気はココロとカラダに大きな影響を与え、細胞外の免疫バランスが乱れやすくなり、冷えやむくみの症状などが多くなり、節々の痛みを生じさせます。

 

この湿気に加え、下痢や便秘なども多くみられます。

 

自律神経の乱れは、免疫にも影響しますので、細菌が繁殖しやすいこの梅雨の季節に抵抗力が弱まって食中毒にもかかりやすくなるので、注意が必要です。

 


東洋医学的に梅雨の時期は、「脾」の季節にあたり、「脾胃は湿を憎む」といわれ、梅雨時の湿気の高さが、消化器系の不調を招くと考えられています。

 

同時にこの「脾」の季節にでやすい感情は、「悪い煩い、落ち込み」です。

弱まった脾を元気にするためには、「甘味」がよいとされています。

「身体が疲れた時に甘いものをとると元気になる」ということもこのためです。

 

ぜひ、自然由来の甘いものを食べて身体を巡らせて元気になりましょう。

 

*オススメの甘味の食べ物
サツマイモ、米、かぼちゃ、はちみつ